?

?

知る・楽しむ Special

カンたん・カンづめクッキング!

和・洋・中、エスニックにもOKな、万能食材です。

「美の女神」だって、乗ってます。

缶詰コラム

「美の女神」だって、乗ってます。

いわゆる、『ホタテ貝』、英語では『ジャパニーズ・スカラップ』と呼ばれています。世界で獲られているホタテ貝には、いろいろ種類があり、日本のホタテ貝は、そのひとつ。そう、「世界で」食べられているんです。

  • 和食:お寿司、天婦羅、茶碗蒸し
  • 洋食:グラタン、スープ、フライ
  • 中華:もちろん、生の食材としても使いますけれど。

お家芸、得意なのは、乾物としての使い方。「干し貝柱」、水で戻してだしをとる。調味料『XO醤』にも欠かせない食材です。
いやいや、「世界で親しまれている」実例、もっと、わかりやすいビジュアル、ありますよねっ!誰もが、一度ならず、眼にしているはず……イタリアは、ボッティチェルリの絵画『ヴィーナスの誕生』。海の泡から生まれたという、美の女神、ヴィーナスの、誕生シーン。絵の中で彼女が乗るのは、「ホタテ貝の殻」。
なんでも、「豊穣」とか、「再生」というイメージがあったんだとか。現在も、たまに見つかるそうですが、ホタテ貝の中に、天然の真珠が見つかることがあるようで。養殖真珠と違って、形が整っていないそうですが。もしかしたら、昔の人もそんな「真珠入り」ホタテ貝を見つけて、ヴィーナスと、組み合わせたのかも。うん、ロマンティック。

 
+アルファで、もっと自分好みに!

+アルファで、もっと自分好みに!
「魚介類の缶詰は、ちょっと、生臭く感じてしまう……」という意見をお持ちの方も、いらっしゃると聞きます。そんなときは、「オイル漬け」の缶詰、試してみて。
例えば、身近なツナ缶。ローカロリー派の方は、ノンオイルを選ばれるかと思いますが、いちばんポピュラーな「オイル漬け」のツナ缶とでは、食べてはもちろん、缶を開けたときの香りからして、「違う」と感じるはず。それは、油の「マスキング効果」と呼ばれる効果。
オイルで、食材をコーティングすることで、味わいや香りを、まろやかに感じさせてくれるんです。特に貝類の缶詰、ホタテやカキなどは、スモークフレーバーをつけてから、オイル漬けにしたものもあり、より、磯の香りを押さえたタイプもあります。ただ、どうしても、「1缶は、ちょっと多いかなぁ」と、のっぺりした味わいに、思うことも。そんなときは、かんきつ類果汁をかけたり、香味野菜やスパイスなどの薬味をプラスして、「味のハイライト」をつけてみるのも、食卓のアイディアのひとつ。
もちろん、そのままでおいしい缶詰。アレンジをいろいろ試したら、ちょっと楽しい発見があるかも、なのです。

 

缶詰をつかったレシピ

季節の炊き込み ホタテ&さつまいもご飯
缶詰 ほたて

季節の炊き込み
ホタテ&さつまいもご飯

意外な組み合わせだけど、「おいしい」。それを「出会いもの」といいます。そんな素材でできる、春待ちな味わい、缶詰で、つくっちゃえます。

  • 5分
  • 2人前
※米の浸水時間、炊飯時間を除く

材料

  • ホタテオイル漬け缶

    1缶(内容総量105g)
  • さつまいも
    (ダイスに切って、水にさらしたもの)

    小1本

  • (研いでざるに上げ、1時間ほど水切りをしたもの)

    2合
  • 油揚げ(みじん切り)

    1枚
  • しょうが(みじん切り)

    1片
  • 醤油・日本酒

    各大さじ1
  • 青ねぎ

    適宜
材料

作り方

  • STEP1

    1Aと洗った米を炊飯器に入れ、ホタテオイル漬け缶を加え、規定どおりの水(分量外)を加え、炊飯する。

  • STEP2

    2青ねぎを千切りにし、水にはなす。ぱりっとしたら、水気を切っておく。

  • STEP3

    31が炊き上がったら、好みで缶汁を加え、混ぜる。盛りつけ、青ねぎを添える。

おいしくなるポイント

シーフード、おいしいけど……香りが、ちょっと、苦手かも。
このレシピなら、大丈夫。オイル入りだから、旨みが、全開。そして、冷めてもおいしいのです。

レシピ監修・料理・文  タカイ チカ

缶詰料理研究家。2005年「缶詰マニアックス」(ロコモーションパブリッシング)著、2006年「冒険缶詰」(ワールドフォトプレス)監修。

?

?

?