資源しげん大切たいせつ
かんをつくる

みんなが使つかっている
スマートフォン、かん、ノート...
これらはすべて地球ちきゅうからもらった
資源しげん」からつくられています。
資源しげんとは、地球ちきゅうなが時間じかんをかけて
つくってくれた自然しぜん材料ざいりょうのこと。
やまうみ地下深ちかふかねむっている
地球ちきゅうからのプレゼントです。

のまわりの資源しげんをさがしてみよう!

  1. みず - いのちみなもと

    • 人間にんげんからだやく60%はみずでできている!
    • 料理りょうり、お風呂ふろ植物しょくぶつそだてる...1日中にちじゅう大活躍だいかつやく
    • 地球ちきゅうにあるみずのうち、わたしたちが使つかえるみずはたった0.01%!
  2. 石油せきゆ石炭せきたん - エネルギーの王様おうさま

    • ガソリン、プラスチック、電気でんき材料ざいりょう
    • むかし植物しょくぶつ動物どうぶつなが時間じかんをかけて変化へんかしてできた貴重きちょう資源しげん
    • 使つかうとなくなってしまう「かぎりある資源しげん
  3. 金属きんぞく(スチール・アルミ)
    - 便利べんりつよ

    • スチール(てつ): ハサミ、電車でんしゃのボディ、かん使つかわれているよ
    • アルミニウム: かるくて丈夫じょうぶかんやチョコレートのぎんがみ使つかわれるよ
    • どちらも鉱石こうせきという特別とくべついしからとりだすよ
  4. 木材もくざい - もりからのおくりもの

    • つくえかみ、えんぴつ...からできているものはかぞえきれない!
    • 木材もくざいそだつのに何十年なんじゅうねんもかかる資源しげん

なぜ資源しげん大切たいせつにする必要ひつようがあるの?

想像そうぞうしてみて…もし資源しげんがなくなったら?

  1. みずがなくなったら

    • 料理りょうりができない
    • 植物しょくぶつそだたない
    • みものがない
  2. 石油せきゆ石炭せきたんがなくなったら

    • くるまうごかない
    • ペットボトルがつくれない
    • 電気でんき使つかえなくなる
  3. 金属きんぞくがなくなったら

    • フライパンがつくれない
    • くるま電車でんしゃ飛行機ひこうきもつくれない
    • スマートフォンがつくれない
  4. 木材もくざいがなくなったら

    • つくえもイスもつくれない
    • ほんやノートがなくなる
    • いえてられない

わたしたちは、資源しげんがないと
きていけません。

資源しげんまもるためにできること

資源しげんまもるために、わたしたちにもできることがあります。
リユースとリサイクルとリデュースです。

  1. リユース

    一度いちど使つかいおわったものを、くりかえし使つかうことです。

    身近みぢかれい
    • なくなったふくおとうといもうとにあげる(おさがり)
    • プリントのうらをラクガキ用紙ようしにする
    • 菓子かしはこ小物入こものいれにする
  2. リサイクル

    使つかいおわったものをもう一度いちど使つかえるよう、あたらしいものにまれわらせる仕組しくみです。

    身近みぢかれい
    • スチールかん自転車じてんしゃ材料ざいりょう、スチールかん
    • 新聞紙しんぶんし → トイレットペーパー
    • ペットボトル → フリース
  3. リデュース

    ものを大切たいせつ使つかい、できるだけゴミをさないようにするみです。

    身近みぢかれい
    • レジぶくろわずにマイバッグを使つか
    • ごはんをのこさずべる
    • なんでも大切たいせつ使つか

資源しげん大切たいせつにするかんの2つの工夫くふう

  1. 工夫くふう1. みず使つかわないかん
    つくりかた

    金属きんぞくかんをつくるときには、金属きんぞくいたをうすくのばしてかたちをつくります。
    金属きんぞくいたのすべりがわるいと、きれいにかんがつくれないので、すべりをよくするために「あぶら」をぬります。
    できあがったかんにはあぶらがついたままなので、みずであらってきれいにしますが、最近さいきんでは材料ざいりょう工夫くふうして、みず使つかわずにつくる方法ほうほうてきています。

  2. 工夫くふう2. かんはこぶときに
    使つかうものも大切たいせつ

    かんはこぶとき、かんにキズがついたりへこんだりしないように、パレット(土台どだい)のうえに、うすくてかたかみいたかん交互こうごかさねていきます。

最後さいごはリサイクル

このパレット(土台どだい)やいた一回いっかい使つかったらててしまうのではなく、きれいに掃除そうじをして、またつぎかんはこぶときに使つかいます。
どんなにきれいにしても使つかえなくなってしまったときはリサイクルにし、あたらしいものにまれわります。

Check Point

このように、かんはつくるときからはこぶときまで、地球ちきゅう資源しげん大切たいせつにする工夫くふうがたくさんされています。かんみおわったら、リサイクルボックスにいれて、このすばらしい工夫くふう参加さんかしてくださいね。

  • タルビート
    たるがたコーヒーかんからまれたたよれるカブトムシ!よるはコーヒーをんで、ねむさにけずにがんばるよ。

    コーヒーでひといきいれよう!

  • トロピカッパ
    フルーツかんからまれた河童かっぱのこども。キュウリよりもみかんが大好だいすきで、みかんいろになっちゃったよ。

    みかんあげるね。どうぞ~。

\トップにもキャラクターが出現しゅつげんするよ/

TOPにもどる